あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
坂出在宅福祉研究協会
オーナーへメッセージ

2010年12月18日

平成22年度後半トピックス

6月以降、投稿が出来ていない!大慌てで後半のトピックスを。
平成22年度後半トピックス                          
 5月:川津地区の団体である「かわつの絆」が
    今年度、NPO法人化へ申請する事に。
    この記念すべき総会に、我が会長が記念
    講演をさせて頂きました。
   (8月に正式に認証されました。)
(講演中の会長)
平成22年度後半トピックス 11月:市内の特養バザー応援事業中、
      息抜きのお茶タイムではありません。
     入院中のご利用者に対する派遣依頼で
     その人員派遣計画の打合せです。
     今回は、会員3名で対応する事に。

(我が会も、会員の高齢化で悩んでいます。ガーン
平成22年度後半トピックス 12月:待ちに待った? 慰安旅行。
     今年は、西部地区社協様と
     事務所がある近所のお年寄りも参加。
     総勢18名の人数となりました。
     又、今年初めて「施設見学」を行い、
     国分の「サン・ウィング」様を見学。
(最新の設備に目を白黒)
平成22年度後半トピックス    慰安旅行の宴会場「みかど温泉」の紅葉。
     今年は、山間部の紅葉が早かったため、
    半ば諦めていたのですが、まだありました。
    終盤にも拘わらず、満足、満足。ニコニコ
    不思議と温かい日でした。
    日頃の行いが良い?怒ってるぞ
平成22年度後半トピックス                
    女性陣の多い我が会。
   「紅葉」よりも「ご馳走」だと。
   男性陣はただただタジタジ。
                    
                   
(料理との闘い)上・下
平成22年度後半トピックス  「向こう」のテーブルに負けるな。
  ひたすら「料理」に舌鼓。
  食後、満腹で温泉に入れない方も。
  「怒り」は幹事の方に。
  「先に温泉に入れろ!」と。
 すいましぇ~ん。以後注意します!泣き
               お後が宜しいようで…。
        


 


Posted by 坂出在宅福祉研究協会 at 20:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平成22年度後半トピックス
    コメント(0)